若者こそ政治を楽しむとお得がいっぱい。というか楽しまないと損をするといった話。
序章
どうしたら若者が政治を楽しむことができるか?
政治はしばしば複雑で取っつきにくいものと思われがちですが、それは一方の視点に過ぎず、議会や選挙はみんなが思っている以上に戦略的で面白くエキサイティングです。「取っつきにくいから」で敬遠していては勿体ないそんな業界です。
政治は社会を形成し、我々の日常生活を直接的に影響するものです。
働く場所、住む家、使う交通手段、そして私たちが享受する権利と自由――これら全ては政策によって左右されます。しかし、これらの政策がどのように決まるのか、誰がその決定に関与するのか、そして最も重要なことに、どうすれば自分自身がその決定プロセスに関与し、影響を与えることができるのか、といったことについては十分に語られていません。
そんな状況に少しでも改善のきっかけを与えたく、このブログ記事を作成しました。
若者を中心にみんなが政治に興味を持ち、参加し、それを楽しむための道筋を示すことができれば、みんなが自分たちの未来を自分たちの手で握ることができるでしょう。
政治に楽しみを見つけることは可能です。
それは、自分の価値観(簡単に言えば好き嫌い)を理解し、コミュニティとつながり、自分自身の手で社会をより良くするためのツールを手に入れるという楽しみです。そして、この記事を通じて、その楽しみを体験するための方法を探る第一歩にしてください。
次の章では、今時点において若者が政治にどの程度関与しているのか、そしてそれがなぜ重要なのかについて詳しく説明します。
若者の政治参加の現状
最近の研究によれば、若者の政治参加はこれまでの年代と比べて大きく変わりつつあります。たとえば、世界的な調査機関のPew Research Centerによれば、過去数年間で若者の選挙投票率が増加し、特に重要な政治イベントや選挙の際にはその影響が顕著に現れています。(若者の投票率上がる米国、「自分の票なんて意味ない」からの変化)
しかしながら、まだまだその数値は全体の有権者の中で少数派であり、若者の政治への参加は一部の活動的な層に限られがちであるというのが現状です。
また、政治に関心を持つ若者の中でも、情報を得るための手段が大きく変化しています。テレビや新聞といった従来のメディアから、ソーシャルメディアやインターネット上の情報サイトへと移行しています。この変化は、若者が政治情報を得るための新たなパラダイムを生み出しています。
この現状を解釈するにあたり、いくつかの重要な点を理解することが必要です。まず、若者の政治参加が増加しているという事実は、彼らが自分たちの未来について深く関心を持ち、それを形成するための行動を起こしていることを示しています。しかし、それはまだ一部の若者に限られており、全体としては多くの若者が政治から遠ざかっているという現状を変えるには至っていません。
次に、情報源の変化は若者がどのようにして政治情報を得るか、そしてそれにどう反応するかに影響を及ぼしています。情報が瞬時に手に入る一方で、その情報の信頼性や質が問われることも多く、政治の本質を度外視した劇場型のパフォーマンスに特化した政治家の出現も散見されるなど、情報方に伴い政治に対する若者の見解は複雑化しているとも言えます。
これらの状況を理解することで、若者が政治にどのように関わり、それをどのように捉えているかが明確になります。そしてそれは、若者が政治に積極的に参加し、それを楽しむための具体的な手段を提供するための基盤となります。次の章では、そのために何が必要なのか、どのようにそれを達成できるのかについて詳しく見ていきましょう。
なぜ若者が政治に関心を持つべきか
私たちの世代が直面している課題の多くは、政治が解決策を提供する鍵となります。経済不安、社会保障、教育の公平性、環境問題、更には政策の基盤となる政治への信頼。その他にも数え切れないほどの問題――これら全ては、政策を通じて解決策を見つけることができます。また、これらの問題は特に若者にとって重要です。なぜなら、若者はこれらの問題が未来にどのような影響を及ぼすのかを最も長く身をもって経験することになるからです。
例えば、気候変動に関する報告書の中で、国連気候変動パネル(IPCC)は、地球の平均気温が今世紀末までに1.5℃以上上昇すると、未来の世代にとって深刻な影響を及ぼすと警告しています。(深刻被害防ぐ「気温上昇1.5度抑制」へ「今すぐ行動を」 IPCCが8年ぶり報告書で強い危機感)
また、経済協力開発機構(OECD)は、所得の不平等がさらに広がると、経済成長が阻害され、社会的なコヘーションが損なわれる可能性があると報告しています。(特集:格差と成長)
このようなエビデンスは、若者が政治に関心を持つべき理由を明確に示しています。政治は単なる個々の政策を超えて、私たちの未来を大きく左右します。そして、その未来に最も大きな影響を受けるのは、今日の若者たちなのです。要するに若者は一番の当事者であり、政治により社会が衰退すれば一番の被害者にもなりえるのです。
政治に関心を持つことは、未来の形を自分たちで決める力を手に入れることを意味します。政策がどのように決定され、それがどのように社会全体に影響を及ぼすのかを理解することは、社会をより公平で持続的なものにするための第一歩です。
しかし、それだけではありません。政治に関心を持つことは、自分自身の価値観を見つめ直し、それを実現するためのアクションを起こすことも可能にします。それは、自分が信じる理想を社会に反映させ、自分自身の生活をより良くする力を手に入れることを意味します。
これらの理由から、若者が政治に関心を持つことは極めて重要であり、それを実現するためには、政治を楽しむ方法を探すことが有効です。政治を楽しむと言っても娯楽的な意味ではありません。政治活動や選挙運動一つとってもそうです。あなたが理想とする候補者を政治家へと押し上げることで社会を動かす、前進させることで得られる達成感はひとしおです。そこには確かに達成感と高揚感、そして楽しみが存在します。
次の章では、それを達成するための具体的な方法を探り、若者が政治にどのように参加し、それを楽しむことができるのかを詳しく見ていきましょう。
政治に参加することの楽しさ
政治に参加するというと、一見堅苦しく、難しそうに思えるかもしれません。しかし、それは真実ではありません。実際には、政治に参加することは、私たちが自分自身の人生と社会をより良くするための手段であり、その過程は楽しむことができます。これは、多くの若者が自らの政治的な行動を通じて確認しています。
例えば、”Young Invincibles”という米国の若者向け政治組織は、若者が政策立案のプロセスに参加することで自己肯定感や社会への貢献感を高める必要があることを継承しています。(The Financial Health of Young America)
このエビデンスは、政治参加が個々人にとっても楽しい体験であり、自己成長や社会貢献につながる可能性を示しています。それは自己表現の一形態であり、それを通じて自分自身の価値観を明確にし、社会への影響力を発揮することができます。
その他にも選挙運動のボランティアでは、ニュースなどのメディアでは取り上げられない地味ながらも実践的な政策論争を振れることができます。政治家という立場ではなく、候補者というより近い立場の人間だからこそ、そこで生み出される体験はメディアを通した情報よりも具体的な熱量を感じることができます。
政治参加の楽しさは、さらにそのプロセス自体にも見出すことができます。それは、自分の意見を発信し、他者と議論を交わすことから始まります。新しい視点を得ること、異なる意見を尊重し理解すること、そして共通の解決策を見つけ出すこと。これら全てが、知識を深め、自己成長を促し、社会とつながる感覚を生み出します。
さらに、政治に参加することは、具体的なアクションを通じて世界を変える力を体験することでもあります。それは選挙に行くことから始まり、NPOや政治組織に参加すること、先述したように選挙運動に飛び込むこと、それらの行動が自ら政策提言を行う機会が創出されます。これらのアクションは、個々人が社会を形成する一部であるという実感と、それを当事者として楽しむことができます。
これらの観点から見れば、政治に参加することは楽しく、充実した経験であると言えるでしょう。そのため、次の章では、この楽しさを最大限に引き出すための具体的な方法を紹介します。これらの方法を活用することで、若者は政治参加を楽しむことができ、その結果として社会にポジティブな影響を与えることができるのです。
若者が政治に楽しく参加するためのステップ
政治参加は、最初は見知らぬ世界に足を踏み入れるような感覚かもしれません。しかし、適切なステップを踏むことで、それは楽しく、自己成長を促す体験に変わります。このセクションでは、そのための具体的なステップについて見ていきましょう。
まず最初に、政治的な知識を深めることが重要です。知識が無くてはダメだという事ではありませんが、ある程度の仕組みを知っておくことは大きな武器となります。
調査によると、政治に関する知識が深まるほど、政治への関心が高まり、政治参加へのハードルが下がると指摘されています。このため、まずは新聞やインターネットの記事を読む、政治の本を読む、政治に関するドキュメンタリーや映画を見るなどして、基本的な知識を身につけましょう。ただし、この時に注意が必要なのは、特定の思想に染まらないように気を付けることです。まずは保守もリベラルも食わず嫌いをせずに幅広い知識に触れることです。知識が無い状態でネット上の情報だけを鵜呑みにしてしまうと、偏った思想に染まってしまう恐れがありますので注意が必要です。
幅広く知識に触れた後は、自分の興味や関心に合わせて特定の政策や議題を深掘りすることが有効です。イギリスの研究によれば、特定の議題に深く関心を持つことで、政治全般に対する興味や関心が高まることが示されています。このため、自分が関心を持つ議題について調査し、詳しく知ることから始めてみましょう。
また、政治に参加するための具体的な行動を起こすことも大切です。選挙に投票する、地域の活動に参加する、社会問題についてSNSで意見を発信するなど、自分に合った形での行動を起こすことで、政治参加のハードルが下がることが確認されています。(若者の政治参加を高める社会教育からの提案)
これらのステップを踏むことで、政治に参加することの楽しさを体験し、その過程を通じて自己成長を促すことができます。また、自分の意見や価値観を形成し、それを社会全体に発信することで、自分自身の影響力を感じることができます。
そして何より、これらのステップを通じて、自分自身の生活をより良くし、社会全体を改善するための道筋を見つけることができます。これが、政治に参加することの最大の魅力であり、若者が政治を楽しむためのキーとなるでしょう。
この記事を通じて、あなたが政治参加の楽しさを感じ、自分自身の手で社会をより良いものにするための一歩を踏み出していただければ幸いです。
結論
それでは、ここであなたに質問します。あなたは政治に参加することを楽しんでいますか?それとも政治とは離れて生活を送っていますか?あるいは、政治に関心はあるけれども、どのように参加すればよいかわからないという状態かもしれません。
どのような状況であれ、この記事を読んでいただければ、政治に参加することの楽しさとその重要性、そして参加のための具体的なステップを理解いただけたのではないでしょうか。
政治参加は、単に選挙に投票すること以上の意味を持ちます。それは自分自身の価値観を形成し、それを社会全体に発信することで、自分自身の生活をより良くし、社会全体を改善するための手段です。
そして何より政治に参加することは楽しいんです。新しい視点を得ること、異なる意見をぶつけながらも尊重し理解すること、そして共通の解決策を見つけ出すこと。これら全てが、知識を深め、自己成長を促し、社会とつながり、政治を動かす感覚を生み出します。
最終的に、政治参加は若者が社会を形成する一部であるという実感を得ることができます。それは自分自身のアイデアや行動が社会全体を動かす力を持つことを認識するという、とても強力な経験です。
この記事が、あなたが政治に楽しく参加するための手引きとなり、そしてその結果として、若者の政治参加が社会全体をより良いものにするための第一歩となることを願っています。
明ヶ戸亮太(あけど亮太)
1981年生まれ:元 川越市議会議員(三期)・広告会社代表取締役・ICTコンサルタント・ファイナンシャルプランナー / JAPAN MENSA会員 / フィジーカー(APF大会、アスリートモデル部門優勝)
マルチタスク・ラボ
Twitterアカウント
著書:マルチタスク思考
Amazonで買って支援
↑上記リンクよりお買い物で売り上げの一部がAmazonよりあけど亮太の政治活動に充てられます。皆さんのご支援をお願いいたします。